匠たちの感謝祭を開催します!
半年に一度のお待ちかね!
ビーイズム 匠たちの感謝祭 2011年秋 in Panasonic
開催します!!!
『省エネの匠』
パナソニック電工から最新省エネ機器のご紹介と、光熱費チェックを開催!
お客様の事情に合わせて省エネの提案をさせていただきます!
ぜひ光熱費のわかる資料をご持参ください(電気・ガス・灯油などなど)
『サンプルの匠』
テレビなどでご覧になったことある方もいらっしゃるかと思います。
「ろう」を使った食品サンプルの体験を開催しちゃいます!!!
レタスやエビ天ぷらなどなど、作りたいものによって
若干の材料費をいただきますが、貴重な機会ですので、
ぜひぜひ体験してみてください!
『料理の匠』
パナソニックが誇る「横並び3口IHクッキングヒーター」を使って
父と子の料理教室を開催しちゃいます!
仕上がった料理はもちろんのこと、料理をしている最中の親子の様子を
写真に撮影して、「育メン」コンテストを開催しちゃいます!
様子は後日ビーイズムホームページにて公開しますので
お楽しみに!
『パンの匠』
本イベントではおなじみになりました!
東区の行列のできるパンや「ブーランジェリー・カワムラ」さんの
本格バケットを先着50名にプレゼント!
例年午前中にも終わってしまうので、お早目のご来場を!!!
くわしくは、以下のファイルをご覧ください!

ビーイズム 匠たちの感謝祭 2011年秋 in Panasonic
開催します!!!
『省エネの匠』
パナソニック電工から最新省エネ機器のご紹介と、光熱費チェックを開催!
お客様の事情に合わせて省エネの提案をさせていただきます!
ぜひ光熱費のわかる資料をご持参ください(電気・ガス・灯油などなど)
『サンプルの匠』
テレビなどでご覧になったことある方もいらっしゃるかと思います。
「ろう」を使った食品サンプルの体験を開催しちゃいます!!!
レタスやエビ天ぷらなどなど、作りたいものによって
若干の材料費をいただきますが、貴重な機会ですので、
ぜひぜひ体験してみてください!
『料理の匠』
パナソニックが誇る「横並び3口IHクッキングヒーター」を使って
父と子の料理教室を開催しちゃいます!
仕上がった料理はもちろんのこと、料理をしている最中の親子の様子を
写真に撮影して、「育メン」コンテストを開催しちゃいます!
様子は後日ビーイズムホームページにて公開しますので
お楽しみに!
『パンの匠』
本イベントではおなじみになりました!
東区の行列のできるパンや「ブーランジェリー・カワムラ」さんの
本格バケットを先着50名にプレゼント!
例年午前中にも終わってしまうので、お早目のご来場を!!!
くわしくは、以下のファイルをご覧ください!

春のイベント結果報告
結果報告が遅くなりましたが、去る4月11日まで新潟ふるさと村におきまして「にいがた匠フェア」と題して
地域の匠が結集したイベントを開催いたしました。
100組を超えるご来場をいただき、大盛況のうちに終えることができました。
ご来場いただきました皆様におかれましてはご多忙の中お立ち寄りくださいまして、本当にありがとうございました。
展示の様子については前回のブログでご覧いただいたとおり。
メーカー各社のご協力をいただき、家電エコポイントと比較して少々ややこしい住宅版エコポイントの解説を行いました。
4月10日&11日限定で開催したイベントの中で一番盛り上がったのは「お餅つき」

ご来場いただいたお客様にも実際にお餅をついていただき、その場でご試食いただきました!

もうひとつ好評だったのは「包丁研ぎ」
普段は鉋(かんな)やノミを研いでいる職人さんの腕前を披露させていただきました。
キレ味するどくなった包丁でお母さんの包丁さばきも匠の腕前になります!!!
もうひとつ好評だったのは、匠と作る木工教室 feat. グリーンランドエデン
新潟の「園芸の匠」グリーンランドエデンさんのご協力のもと、春の寄せ植えつくりを実施し、
そのプランターカバーを木製で大工さんと作りました!

実は、1年ほど前のイベントでも実施したのですが、これが大好評!
そこで今回の復活となったわけです。
お土産もついて、最新の情報をGETし、非日常のおもちつきまで体験できてしまうイベントに
ビーイズム一同、一定の手ごたえを頂戴いたしました!

当日募集したTOTOのクイズラリーの商品は、もう間もなく発送いたしますので、お待ちくださいね!
なお、当日の収益金は、全額新潟県を通じて、被災地に寄付いたしましたことをご報告いたします。

※写真は新潟県代表「こめパンマン」
地域の匠が結集したイベントを開催いたしました。
100組を超えるご来場をいただき、大盛況のうちに終えることができました。
ご来場いただきました皆様におかれましてはご多忙の中お立ち寄りくださいまして、本当にありがとうございました。
展示の様子については前回のブログでご覧いただいたとおり。
メーカー各社のご協力をいただき、家電エコポイントと比較して少々ややこしい住宅版エコポイントの解説を行いました。
4月10日&11日限定で開催したイベントの中で一番盛り上がったのは「お餅つき」

ご来場いただいたお客様にも実際にお餅をついていただき、その場でご試食いただきました!

もうひとつ好評だったのは「包丁研ぎ」
普段は鉋(かんな)やノミを研いでいる職人さんの腕前を披露させていただきました。
キレ味するどくなった包丁でお母さんの包丁さばきも匠の腕前になります!!!
もうひとつ好評だったのは、匠と作る木工教室 feat. グリーンランドエデン
新潟の「園芸の匠」グリーンランドエデンさんのご協力のもと、春の寄せ植えつくりを実施し、
そのプランターカバーを木製で大工さんと作りました!

実は、1年ほど前のイベントでも実施したのですが、これが大好評!
そこで今回の復活となったわけです。
お土産もついて、最新の情報をGETし、非日常のおもちつきまで体験できてしまうイベントに
ビーイズム一同、一定の手ごたえを頂戴いたしました!

当日募集したTOTOのクイズラリーの商品は、もう間もなく発送いたしますので、お待ちくださいね!
なお、当日の収益金は、全額新潟県を通じて、被災地に寄付いたしましたことをご報告いたします。

※写真は新潟県代表「こめパンマン」
4月9日・10日 新潟ふるさと村にてイベント開催します!
東北地方太平洋沖地震に被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、災害発生地域では未だ余震が続いております。ニ次災害等にも充分お気をつけください。
われわれ、新潟地域の工務店集団ビーイズムでは、毎年新潟ふるさと村におきまして、「匠たちの感謝祭」と
銘打ってイベントを開催してきました。
今回も展示を3月31日から開催し、4月10日まで。
もちつき、木工教室などのイベントを4月9日10日に開催する予定となっております。
このような時期に開催することについて、われわれビーイズム一同悩みに悩んで出した結論として
「開催する」という結論に至りました。
世の中が悲観的・後ろ向きになっている現在、被災地の方々もここ新潟に避難していらっしゃいます。
われわれ建設会社の人間でも、中越地震・中越沖地震の折の恩返しもあり、復興支援のために被災地に赴く気持ちがあります。
人によっては不謹慎とお叱りを受けるかもしれませんが、われわれのイベントにおきましては、営利性を持たないことと、地域のためを思い、今できることを愚直に実行していく想いから開催の決断をした次第です。
詳細については、折をみて掲載いたしますので、4月9日10日のご来場、心よりお待ちしております。
ビーイズム事務局 大塚住宅建材株式会社 池田 新太郎
また、災害発生地域では未だ余震が続いております。ニ次災害等にも充分お気をつけください。
われわれ、新潟地域の工務店集団ビーイズムでは、毎年新潟ふるさと村におきまして、「匠たちの感謝祭」と
銘打ってイベントを開催してきました。
今回も展示を3月31日から開催し、4月10日まで。
もちつき、木工教室などのイベントを4月9日10日に開催する予定となっております。
このような時期に開催することについて、われわれビーイズム一同悩みに悩んで出した結論として
「開催する」という結論に至りました。
世の中が悲観的・後ろ向きになっている現在、被災地の方々もここ新潟に避難していらっしゃいます。
われわれ建設会社の人間でも、中越地震・中越沖地震の折の恩返しもあり、復興支援のために被災地に赴く気持ちがあります。
人によっては不謹慎とお叱りを受けるかもしれませんが、われわれのイベントにおきましては、営利性を持たないことと、地域のためを思い、今できることを愚直に実行していく想いから開催の決断をした次第です。
詳細については、折をみて掲載いたしますので、4月9日10日のご来場、心よりお待ちしております。
ビーイズム事務局 大塚住宅建材株式会社 池田 新太郎