地域型住宅グリーン化事業に採択されました!


【新潟匠の会】は、国土交通省の事業である「地域型住宅グリーン化事業」に採択されましたので、ご報告いたします!

これは、様々な住宅を取り巻く職種が集まってグループを作り、地域資源を活用して、地元の気候・風土にあった 「地域型住宅」を普及させよう!という試みです。

神田施工例

地域に住まう人のことを考えて、維持管理を容易にして、省エネや耐久性を高めた住宅を作り、環境負荷の軽減を図ることは、住宅を建築するものの使命です。
良い住宅を建てることで、皆様の信頼性の向上を図り、日々研鑽を続けることで、地域になくてはならない存在となるべく、精進いたしますので、引き続き【新潟匠の会】をよろしくお願いいたします!


わいけい施工例

<写真は、新潟匠の会 会員施工例です 上、神田工務店さん 下、わいけい住宅さん>
スポンサーサイト



イベント頑張ります!

市橋建築の市橋です。
今回のイベントですが、私自身も楽しみにしてます。
新しい企画として、食品サンプルの製作体験
光熱費がどのくらい節約できるなど
楽しく為になるイベントですので皆さん気軽に参加して下さい。
私も、体験してみたいと思ってます(^^;
皆さんが来るのを心待ちにしてます。\(^-^)/

研修会の一コマ

先日のビーイズム勉強会の一コマ。


研修会 山田



今回は、メーカーさんのショールームでお勉強会を実施しました。

いままでは外部講師を招聘して勉強会をしていたのですが、

今回は工務店さんに先生になってもらいました。

1対1でお客様とお打合せをすることはたくさん経験していても、

大人数の前でプレゼンテーションすることはなかなか経験することが

ないのが実際。

しかも、こういうことは「慣れ」の要素が強いです。

よってテーマはさておき、人前で説明すること。これに重きを置いて

研修をすすめていきました。

日々の営業活動に活きますように!

皆さん、おはようございます

昨日は、イベントの打合せのためにビーイズムのメンバーが集まり
皆さんの賛否両論は有るかと思いますが、イベントを行おうということになりました。

今後、復興に向けて我々、ビーイズムがお役にたてることも出てくるはずです。
その第一歩としてこのイベントをメンバーが団結して行うとともに、
今後ビーイズムができることを考えていきたいと思います。

皆さんのお時間が空くようであればイベントに来ていただけたら幸いです。

                        市橋建築 市橋雅彰